虫が大好きな植物、ムシカリ
葉っぱを虫が好んで食べることからつけられた名前ムシカリ(虫狩)。
ビバーナムなどの仲間にあたります。
花序の中心には、実のできる両性花がつき、その周りに直径2~3cmのアジサイに似た白い装飾花をつけます。 両性花を拡大して見ると、雄しべは5個、中心に雌しべが1個あります。
ムシカリは、秋には他の木に先駆けて紅葉しますが、あざやかな紅葉ではなく黒ずんだ紅葉になります。
入笠山では5月上旬に見られます。
前の記事:山の神に感謝、安全第一!
葉っぱを虫が好んで食べることからつけられた名前ムシカリ(虫狩)。
ビバーナムなどの仲間にあたります。
花序の中心には、実のできる両性花がつき、その周りに直径2~3cmのアジサイに似た白い装飾花をつけます。 両性花を拡大して見ると、雄しべは5個、中心に雌しべが1個あります。
ムシカリは、秋には他の木に先駆けて紅葉しますが、あざやかな紅葉ではなく黒ずんだ紅葉になります。
入笠山では5月上旬に見られます。